空想ファクトリー」は、豊田市で開催されるイベントシリーズで、地域の多世代が集い、交流や学びを深める場として企画されています。
本講演では、「自分自身と周りの人から心と体を一つに」というテーマで、自身の経験や活動について講演しました。
講演の概要
ヨガとの出会い
ヨガを好きで始めたわけではなく、偶然ヨガスタジオに入社し、インストラクターになった。ヨガを通じて体調が改善し、その魅力を実感。
大阪から豊田へ移住
2020年にコロナ禍の影響で困っていた友人を助けるために豊田に移住。知り合いがいない中、一人で芝生でヨガを始め、SNSを通じて人とのつながりが生まれる。
ヨガを広める活動
芝生ヨガをきっかけに、地域の人々とのつながりが広がり、豊田市内で様々なヨガイベントを開催。新聞にも取り上げられ、年間1000人が参加。
活動の広がり
地域イベント(豊田市70周年記念の「70人ヨガ」)、出雲大社での奉納ヨガ、ホテルの最上階でのヨガイベントなど、活動の規模が拡大。
2023年からは海外(マレーシア・インド)でヨガ指導も開始し、2024年11月にはインドでヨガリトリートを開催予定。
ヨガの本質と目的
ヨガは「つながる」ことを意味し、自分の心と体、そして人とのつながりを大切にするもの。特に身近な人を元気にすることを重視。
豊田の魅力とビジョン
豊田での人のつながりが自身の活動の基盤になっていると実感。肩書きやポジションではなく、一人の人として相手を見る社会が広がることを願っている。
質疑応答
パワーの源は?
→ ヨガを通して目の前の人が元気になることを実感し、それが自身のエネルギーになっている。
豊田の理想の未来像は?
→ 肩書きやポジションではなく、人として大切にし合える町になってほしい。
参加者に簡単なヨガ体験を提供し、ヨガを通じて心身のつながりを感じることの大切さを伝えた。
以下、公式Youtube(講演は27:20〜)